4月28日(木)の様子
【ふじ組】
なかよしルームで積み木遊びをしました。「わたしはおおきくなったらこんないえにすむんだ」と言って三階建ての立派な家を造る子や、「たいいくかんでいっぱいあそぶ」と言って大きな体育館を造る子もいました。友だち同士仲良く役割を考えて一つのものを造る子や、一人でじっくりと遊びこむ子もいました。片付けはみんなで一斉に行い、すぐに片付け終われました。
【ゆり組】
園庭で長縄遊びをしました。前回のように縄を飛び越えた後、横に揺らした長縄を跳ぶことをやってみました。揺れる縄をよく見てジャンプしていました。そのあとは昨日のこいのぼりの製作の続きをしました。こいのぼりに目や模様を描いていました。また、ふきながしや兜を描く子もいました。どの子も丁寧に描いて素敵なこいのぼりになりました。
【きく組】
こいのぼりの製作をデカルコマニー技法を使って行いました。こいのぼりの形の台紙を見せると「かおがない」「ふくもない」と言う子どもたち。絵の具と筆を使って色をつけることを伝えると、「できる」「やってみたい」と目を輝かせていました。自分で塗りたい色を決め、優しく模様を付ける子、勢いよく塗る子など様々でした。半分に折って開き、模様が広がっているのを見て「きれい」「すてきないろになった」と嬉しそうに見せてくれました。