10/19㈫の様子
【ふじ組】
ふれあい広場の総練習が雨で中止となったため、部屋で言葉あそびをしました。前回はクッキングの頭文字をとり行いましたが、今回はグループ内で相談し、どの文字にするか考えました。カボチャグループは“あ”ニンジングループは“か”ピーマングループは“と”トマトグループは“ま”に決まり、どのグループも20を超える言葉を発表して盛り上がりました。子ども達は必死になって答え、友達の発表を聞いて「すごい、それもあるね」と感心していました。
【ゆり組】
ふれあい広場の総練習の予定でしたが、雨で中止となり部屋の中で過ごしました。赤白ゲームをして遊びました。赤と白の板をつきグループが赤、ほしグループか白に戻し、どちらの色の枚数が多いかを勝負する遊びです。1回目は接戦の末、ほしグループが勝ちました。2回目は保育者も入り行いました。両者とも夢中で自分のチームの色に板を変えていました。枚数を数えると引き分けで、子ども達も大喜びでした。
【きく組】
折り紙でどんぐりを折りました。1つずつ折り方を確認しながら進めましたが、一人で理解して折る子と、折っている途中で間違えたり、分からなくなったりする子がいました。できている子が、「やってあげる」「おしえてあげる」とできていない子に言って優しく手伝ってくれました。どんぐり完成後には、自分の好きなように顔を描いて、昨日作った山に貼り付けました。