11/20(金)の様子
【ふじ組】
劇の練習をしました。前回の反省点として、自分のセリフを言うタイミング、ゆっくりはっきりしゃべるなどを劇の練習前に伝えると、ほとんどの子がしっかり言われたことを意識して劇をしました。そのため前回よりもとても上手になりました。一人ひとりが上手になるために意識を高く持って行うこと、集中してやりきることで、色々なことが上手になっていくと話をしました。
【ゆり組】
待ちに待ったクラスクッキング。以前みんなで決めたカレー作りをしました。昨日畑で収穫したチンゲン菜を触ったり匂いをかいだりしました。次に人参とじゃがいもを包丁で切りました。何切りにするか尋ねると「せんぎり」と言う子が何人かいましたが…「いちょうぎり」と言う子もいたので丁寧にいちょう切りをしました。炒める作業もやりました。昼食で完成したカレーを食べました。自分たちで作ったカレーは特別で美味しそうな顔をして食べていました。
【きく組】
発表会の劇をやりました。今日は、始めから通してやってみました。箱積み木の舞台に乗り、自分のセリフを覚えて言う子、恥ずかしくて声が小さくなる子、身振り手振りを付けてセリフを言う子、様々な姿が見られました。“げんきっず”の歌は踊りはとても上手でかわいらしくて元気いっぱいでした。歌もさらに元気にうたえるといいなと思います。楽器はなしで“どんくりころころ”をやりました。職員の真似をしながら“タン ウン タン ウン”のリズムを叩いていました。