6/12(木)の様子
【きく組】
室内で遊びました。保育参観で遊んだ絵合わせのルールを少し変えて自分の認識シールでは無く一枚目の絵と同じ絵を取るというルールにすると、取った後に誰の認識シールか言っていました。同じ絵がなかなか見つからない子も最後まで一生懸命に探す姿が見られました。待っている子や見つけた子は応援をしてあげていました。終わるとまだやりたいという子がたくさんいました。その後は、室内で好きな遊びをしました。カルタ、ままごとで遊ぶ子やきく組の子が大好きな折り紙で遊ぶ子もいました。
【ゆり組】
老人会交流に参加しました。はじめにおばあちゃんたちの前で自己紹介をしました。元気に名前を言う子もいれば、「はずかしい」「むりかも」と恥ずかしがり、保育教諭と一緒に自己紹介をする子もいました。そのあと、輪っか送りゲームをしました。手を繋いだ状態で新聞紙の輪を隣の友だちやおばあちゃんに渡していきました。はじめは難しそうにしていましたが慣れてくると「かんたん」と言っていました。最後にほしの部屋でおばあちゃんと遊びました。おばあちゃんたちが持って来てくれた折り紙のコマやすごろく、カルタなどで楽しく遊んでいました。「もっとあそびたかったな」「またきてね」と別れを惜しんでいました。
【ふじ組】
ビンゴゲームをしました。自分で数字を書ける子は自分で好きな数字を選んでカードを作りました。25までの数字でビンゴをしたので沢山の子がビンゴになりとても嬉しそうにしていました。繰り返しやりたい子は5回連続で楽しむ子もいました。それでも「もっとやりたかった」との声が多かったです。その他にはアイロンビーズをしたり、ラキューをしたりし好きな遊びをして楽しみました。