2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

6/2(月)の様子

【つきの部屋】  

 紙皿で紫陽花を作りました。真ん中を切り抜き、周りに花紙をちぎって貼りました。保育教諭の見本を見て「かわいいね」と友だちと話していました。始めは一色の花紙を貼りました。途中から別の色を貼っている友だちと2,3枚交換をしてカラフルな紫陽花を作っていました。切り抜いた紙皿の真ん中の部分で紫陽花の葉を作りました。緑や赤、青などカラフルに模様を付けていました。


【ホール】

 コーナー遊びをしました。子どもたちのリクエストで、跳び箱を用意しました。跳び箱の上に乗りジャンプで降りたり、開脚跳びをしたりして楽しんでいました。また、ジャンプで降りる際、保育教諭の手にタッチする子もいました。ソフトフォーミングコーナーでは、家を作って遊ぶ子がいました。「ここが、わたしのへや」「ここは、おふろ」と区切って楽しんでいました。


【園庭】 

 南園庭で遊びました。春の虫探しをする子が多く、ダンゴムシを探したり、知らない虫を「やばいむし」と呼んで図鑑と比べたり、蝶々を追いかけたりしていました。途中で日が出てくると「おちゃのんでくる」と自分たちで水分補給に向かっていました。うめ組の子も一緒に園庭で遊んだので、知っている子を誘って、優しく関わりながら遊ぶ姿も多く見られました。


【製作ルーム】

自由に遊びました。ふじ組の男の子たちは空き箱やトレイを組み合わせて、戦車など、イメージした物を作って友だちと見せ合っていました。ゆり組の子どもたちはカードに絵や字を書いて、お手紙ごっこをしていました。きく組の女の子たちはトイレットペーパーの芯やカップを組み合わせて、プリンセスの棒を作ってなりきり遊びをして楽しんでいました。