5/29(木)の様子
【きく組】
椅子取りゲームをしました。歌に合わせて椅子の周りを歩いている子どもたち、歌が止まるとすぐに近くの椅子に座っていました。早く座れた子は、近くに空いている椅子を見付けると「ここあいてるよ」と椅子の場所を教えてあげていました。座れた子はみんなで「せーふ」と言って楽しそうでした。その後は、避難訓練に参加しました。地震の合図のトライアングルが鳴ると上手に体を小さくして頭を守ったり、ヘルメットを被りしたりして避難していました。
【ゆり組】
保育参観で使用する果物の塗り絵をしました。「ぼくはばななだよ」と何の果物を使うのかよく覚えて塗り絵を楽しんでいました。カラフルに塗り、「いろんなあじがするんだよ」と想像を膨らませる子もいました。その後は避難訓練を行いました。地震と火災を想定した訓練でした。ヘルメットを配ると自分で向きを見て紐を絞り、素早く着用する子どもたちでした。
【ふじ組】
避難訓練に参加しました。合図が聞こえるとすぐに机の下にもぐったり、素早くヘルメットを被ったりしていました。その後は先日収穫した梅のじくを取りました。収穫した頃は青梅だったのが、数日寝かせると黄色く変わり、梅のいい香りも部屋中匂っていました。保育教諭の見本を見て、積極的にじくを取っていました。「いいにおい」と喜ぶ子どもたちでした。