2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

5/26(月)の様子

【きく組】

 本堂集会に参加しました。友だちと手を繋いでお寺に向かうと車が来ないか確認したり、手を挙げて渡っていました。本堂に入る前に合掌して一礼をしたり、”ささぐみあかし”を歌ったりしました。毎日、帰りの会で般若心経を唱えているので、副園長先生の木魚の音に合わせて上手に唱えられるようになっていました。帰りの会でいつもお経の後に合掌と礼拝をしているので「まだたりないよ」や「らいはいしていないよ」と言って流れを覚えている姿も見られました。


【ゆり組】

 本堂集会に参加しました。お経を唱えたり、副園長先生の話を聞いたりしました。ルールや約束を守ることと、自分がいけないことをしたら謝れると良いねという話を聞きました。副園長先生の問いかけに答えながら、どの子もよく話を聞いていました。帰園後、畑のパプリカの苗を見に行きました。花が 咲いていたり、小さい実がなっている様子を見つけ「ここにはながある」「ぱぷりかあるよ」など友だちと見つけたことを話していました。


【ふじ組】

本堂集会に参加しました。”ささぐみあかし”の曲も自信をもって歌う姿がみられました。副園長先生も話も理解して聞こうとする子もいました。園に戻った後は、室内で”人間知恵の輪ゲーム”をしました。初めて行う子が多く、保育教諭がルールの説明と見本を見せると、興味をもって聞いていました。実際に行ってみると、ほとんどの子が簡単そうに楽しんでいました。つきとほしで対決をすると、真剣な表情で参加していました。