5/14(水)の様子
【製作コーナー】
子どもたちから「さめかきたい」「わたしはきょうりゅうがいい」との声が上がったため、図鑑を見ながらサメや恐竜などを描いてみました。「このきょうりゅうすき」「かっこいいよね」など友だちと話をしながら絵を描くことを楽しんでいました。「もっとかくとかっこいいよ」など友だちにアドバイスをする子もいました。
【ホール】
コーナー遊びをしました。ボールプールでは、ボールを服の中に入れたり寝転がったりして遊ぶ子がいました。また、ボールを投げて遊ぶ子もいたためダンボールを用意すると「おにたいじだ」「おにはそと」と言いながら投げて楽しんでいました。鉄棒では、前回りやこうもりなどの技を練習する子が多くいました。何度もやるうちに、補助なしで逆上がりができるようになった子もいました。
【園庭】
園庭で遊びました。砂場でホイールローダーを使い砂を集めて山を作ったり、枝や葉などを砂と一緒に運んだりいろいろな使い方をする子どもたちでした。虫集めがブームな子どもたち、ダンゴムシだけでなく、シャクトリムシなど虫を見付けると保育教諭に見せに来ていました。バケツにいろいろな虫を入れて「きょうそうしてる、よーいどん」と言って見ている子もいました。
【製作ルーム】
昨日に続き、ふじ組の子どもたちは祭りの凧や笛を作っていました。作り終えると「こんどははたをつくりたい」と旗を作っていました。その様子を見ていた他のふじ組の男の子たちも旗や凧を作っていました。ゆり組の子どもたちは保育教諭と一緒に廃材を細かく切り、お弁当箱を作っていました。きく組の子どもたちは牛乳パックにすずらんテープを貼りつけ、バッグを作っていました。