2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

4/14(月)の様子

【つきの部屋】 

 先週と同様に紙皿の製作でフリスビーを作りました。保育教諭が作った見本を飛ばすと「すごい」「たのしそう」と興味を持っている子が多かったです。折り紙を破って貼ったりクーピーで絵を描いたりしてオリジナルのフリスビーを作っていました。完成した物を飛ばしてみました。飛ばし方を伝えると自分でも角度を考えながら飛ばしていました。「たくさんとんだ」「すごい」と喜んでいました。


【ホール】

 コーナー遊びをしました。ソフトフォーミングでは、消防車を作ったり新幹線を作ったりしていました。完成すると「のっていいよ」とみんなで座り、楽しんでいました。足つぼの平均台では、一人で落ちないように進む子や、友だちの手を借りながら進む子がいました。また、両端から進み、”どんじゃんけん”をして遊ぶ子もいました。


【園庭】 

 暖かくなり、ダンゴムシが沢山見られるようになりました。見つけて捕まえると「おっのぼってる」「かわいいね」と歩く様子を観察していました。「ごはんだよ」と枯れ葉をあげる子もいました。また、追いかけっこをたくさんすると汗をかき、「おちゃのんでくる」「なんであついの?」と季節の変わり目を感じる子どもたちでした。「もうなつじゃない?」と考えを教えてくれる子もいました。


【製作ルーム】

 今日も自由に遊びました。きく組の子どもたちはプラスチックのトレイとトイレットペーパーの芯を使って動物を作っていました。芯を耳のしたい、とイメージを持ちながら作っていました。ゆり組の子どもたちは空き箱をハサミで切り、品物を作り、お店屋さんごっこをしていました。ふじ組の子どもたちはピンク色のカードを見つけると、ペンで平仮名を書き、「ママとパパにてがみかいたよ」と家族に手紙を書いていました。