2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

4/9(水)の様子

【製作コーナー】 

 紙皿でフリスビーを作りました。2枚の紙皿にクーピーで絵を描いたりシールや紙テープを貼ったりして飾り付けをしました。2枚をテープで貼り合わせてフリスビーの完成です。飛ばしてみるとよく飛んで「わーすごい」と歓声が上がっていました。作っていて他の子が来ると「かみざらもらってくるといいよ」「これしーるだよ」など後から来た子に作り方を教える姿も見られました。


【ホール】

 コーナー遊びをしました。丸が書かれたマットを用意すると、きく組の子は丸から丸へジャンプしたり友だちと一緒に「ころころ」と転がったりしていました。ふじ組・ゆり組の子は、前転やブリッジを「すごいでしょ」と嬉しそうに見せてくれました。ソフトフォーミングのコーナーでは椅子や電車を作ったり、どちらが高く積み上げられるか友だちと競ったりして遊ぶ姿が見られました。


【園庭】

 南園庭で遊びました。風が強く吹くたびに桜が舞い、桜が地面に落ちる前に取ろうとする子や桜の中に入っていく子もいて楽しんでいる子どもたち。ふじ組の子がバケツいっぱいに桜を集めると、きく組の子が見て「すごいいっぱい」と話していました。砂場では、バケツとザルを使ってさらさらな砂を集めたりケーキを作って花で飾って遊んでいました。


【製作ルーム】

 自由に遊びました。ゆり組、ふじ組の子はスムーズに廃材を選び、自分がイメージした物や作りたい物を考えて作っていました。きく組の子は保育教諭と一緒に何を作りたいか考え、はさみやボンドを使って作っていました。ガチャガチャの空のボールが大人気でボールにカラーペンで色を塗ったり、空き箱に張り付けたりしていました。また、作った製作物を使ってお店屋さんごっこをする子もいました。