4/7(月)の様子
【きく組】
南園庭で遊びました。最初にみんなで”だるまさんがころんだ”をやりました。ルールを理解して楽しんでいました。タッチされた鬼が追いかけると「きゃー」と言って逃げていました。その後は、自由に遊びました。保育教諭がラッパを吹くと「なにそれ」「らっぱだ」と興味を持つ子どもたち。ラッパの音に合わせて、ジャンプしたり手を叩いたりしていました。
【ゆり組】
南園庭で遊びました。友だちを誘ってダンゴムシ探しをしたり、鬼ごっこをしたりして遊んでいました。花壇や園庭に咲いている花を見て「きれいだね」と友だちと話をしたり、桜の花びらを集めたりする子もいました。砂場では集めた花びらや石を使って山やケーキを作っていました。体を動かして遊ぶ子が多く「あついね」と少し汗をにじませながらも楽しんでいました。
【ふじ組】
明日の花まつりで使う花御堂に花を付けました。沢山の花に「きれいだね」「ぼく、きいろのはながいい」と興味をもつ子が多くいました。保育教諭の援助のもと、花を付けました。初めは「ここでいいの?」と不安そうな姿もみられましたが、いくつか貼っていくうちに慣れ、「せんせいのおてつだいもしたい」と積極的に手伝ってくれる子も増えていきました。完成した花御堂を園長先生に褒めてもらい、嬉しそうな子どもたちでした。