2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

3/24(月)の様子

【つきの部屋】 

 ミサンガ作りをしました。ふじ組の子は「きょうでかんせいさせる」と意気込み、集中して編んでいました。きく組の子は難しかったので、簡単な三つ編みで作りました。保育教諭と一緒に編み、完成すると「かわいい」と言い、腕につけてブレスレットにしていました。また、他の子も「どのいろにしようかな」「こっちかわいい」と色の組み合わせも考えながら楽しそうに作っていました。


【ホール】

 跳び箱、トランポリン、ホッピングで身体を動かして遊びました。跳び箱からジャンプして下りたり、三段、四段跳ぶのに挑戦したりしていました。何度も繰り返し行っていました。ソフトフォーミング、ジオフィクスも出しておくと、ソフトフォーミングで家やベットを作り、お母さんや赤ちゃん等役を決めて遊んでいました。ジオフィクスでは、作り方の紙を見て作ったり、自分で考えて作って楽しんでいました。


【園庭】

  南園庭で遊びました。椿の花が落ちているのを見つけ「きれいなおはなおちてたよ」と落ちていた花びらを友だちと一緒に集めていました。後半ではボールを出して遊びました。ふじ組は「サッカーやろうよ」と一緒にサッカーをしたりゆり組は「ころがしドッチやりたい」と保育教諭や友だちを誘ってボール遊びを楽しんでいました。


【製作ルーム】

 自由に製作遊びをしました。大きい緩衝材があり、広げてピクニックごっこをしていました。頭にスズランテープを巻くとお店屋さんのようになり、「いらっしゃい いらっしゃい」と店員にさりきっていました。リボンもあったので、女の子たちはお気に入りの箱に付けてカバンを作っていました。様々な食べ物の絵の描いた箱から写真を切り取り、中に入れていました。