3/3(月)の様子
【うめ組】
修了写真の撮影をしました。事前に保育教諭からいい姿勢で座ることや、にこにこ笑顔をすること等を聞くと「かわいいポーズしたい」と意欲的な子どもたちでした。ホールに向かうとしっかりと姿勢よく撮影ができ、カメラマンや保育教諭に褒めてもらっていました。その後は保育室に戻り、自由に遊びました。
【きく組】
ひな祭り製作をしました。ひな祭りの紙芝居を読むと「うちにもかざってある」「うちはおとこのこだけだからないよ」などと教えてくれました。お雛様とお内裏様を折り紙で表現したのですが、折り方の見本を見せると、一人で丁寧に折り進め、『ひなまつり』の鼻歌を歌いながら楽しむ子もいました。その後は修了写真を撮りました。朝の会で『かわいい笑顔』の練習をして撮影に臨んでいました。
【ゆり組】
修了写真を撮りました。園服を着ると少し緊張した様子の子どもたち。にっこり笑顔で可愛く撮れました。その後、ひな祭りの製作をしました。お内裏様とお雛様の洋服の部分を絵の具でスタンプしました。「おひなさまはおんなのこだからあかで、おだいりさまはおとこのこだからあおだね」と言いながらスタンプしていました。また、外を見て「あめでそといけないね」と残念そうなにする子もいました。
【ふじ組】
ひな祭りと雪だるまの製作の続きをしました。折り紙でひな人形、紙皿で雪だるまを作りました。ひな人形は実際に飾ってあるものを見てから作りました。「これなんだろう」「これもものはなじゃない」など友だちと話しながら見ていました。画用紙やクーピーで顔や手、飾りなどを表現していました。どの子も丁寧に作り、素敵なひな人形と雪だるまが完成しました。