2/6(木)の様子
【きく組】
夏頃から育てていた青虫のサナギが蝶になって出てきたのですが羽化に失敗してしまったため畑に埋めました。「またげんきにきてくれるかな」「おおきくなあれ」「まえもここにうめたよね、あのこはげんきかな」などと優しい言葉をつぶやく子どもたちでした。その後は南園庭で遊びました。「ぼくはけいさつ」と警察ごっこをして泥棒(保育教諭)を掴まえる真似をしたり、石を集めてキャンプファイヤーのようにして遊んだりしていました。
【ゆり組】
南園庭で遊びました。園庭に出ると「いろおにしよう」「こおりおににしよう」など友だちを誘い、遊び始めました。色鬼では、「うすいぴんくいろ」など細かい指定もしながら遊んでいて楽しそうでした。また、縄跳びをする子もいました。「みてて」と言い、3回ほど連続で跳べると嬉しそうにしていました。その後、長縄もして男の子、女の子チームに分かれてどっちが多く跳べるか競争していました。
【ふじ組】
思い出帳の表紙にクラスと自分の名前を画用紙に書いて貼りました。始めにホワイトボードに見本を書いて、文字数や大きさのバランスを考えながら作ることを伝えました。なかなか難しいことだと思いましたが、どの子もまずは自分でやってみようとする子が多かったです。文字数の数の丸を保育教諭に書いてもらい、文字を書く子もいました。全員丁寧に文字を書いて表紙を完成させていました。その後は園庭で遊びました。寒かったですが元気に遊んでいました。