1/10(金)の様子
【きく組】
南園庭で遊びました。「いっしょにはしろう」と保育教諭を誘い、園庭の隅から隅までかけっこをして遊ぶ子どもたち。三輪車も人気で二人乗り三輪車を交代で運転していました。新しくなった黄色いジャングルジムや、山で遊ぶ子も多くいました。山に登れない様子の子を手を差し伸べて手伝おうとする優しい姿も見られました。全員出席したため最後に集合写真を撮り、どの子も笑顔でポーズを決めていました。
【ゆり組】
昨日の鏡もちの製作の続きをしました。昨日ポンポンスタンプで表現した餅の上にみかんと葉っぱ・その周りに梅の花をのりで貼りました。「このくらい?」とのりの量や「どこにはる?」と位置を聞く子や、自分で黙々と貼り付ける子がいました。その後は、園庭に行きました。寒い中でも、走って元気いっぱい遊んでいました。新しくできた山が人気で、友だちとバランスを取りながら頂上に立っていました。
【ふじ組】
鏡開きをしました。1人ずつ金槌を持ち、鏡もちを叩きました。「割る」」という表現は使わず「開く」という表現をすること理由と共に伝えると「ひらくだって」「ひらく、ひらく」と友だちと確認していました。固くてなかなか開くことは出来ず、最後は保育教諭がミノを使用して開きました。「やった」」と喜んでいました。そのあとは園庭で遊びました。風も冷たく寒かったですが、新しく出来た築山や遊具を楽しんでいました。