2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

12/24(火)の様子

【つきの部屋】 

 リリアン編みをしました。今日で最後だったので、作りたい物を考えながら完成させることを目標にする子が多かったです。ゆり組の女の子4人はみんなで「かみかざりつくりたい」とお揃いの物を作り、完成するとポーズを決めていました。今まで作ったものが3つになった子は、「これで〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんみんなにあげれる」とプレゼントが完成して満足そうにしていました。


【ホール】

 「フリスビー、やりたい」と言う子がいたので、フリスビーを出しました。カーテンに向かって勢いよく投げる子どもたち。画用紙を使い、雪だるま・トナカイ・クリスマスツリーを子どもたちと一緒に作って的にしました。的に当てると「よっしゃー」と喜ぶ子や、「〇〇てん」と点数を数える子もいました。また、サーキット遊びでは、でこぼこ道をワニに食べられないようバランスをとって進んで遊びました。

 


【園庭】

 昨日に引き続き、サーキット遊びをしました。はしごの平均台では、「さるのわたりかたしよう」と言い、渡ったり、間を歩いて渡ったりして色々な渡り方をして楽しんでいました。ふじ組の子が「ボールやりたい」と言っていたのでボールを出すと友だちとサッカーをしたり、保育教諭とキャッチボールをしたりしていました。風が強く寒い中でしたがたくさん体を動かして遊んでいました。


【製作ルーム】

 昨日作ったもののボンドが乾いているか確認して友だちや保育教諭に見せている子がいました。「すごいでしょ」「これはね…」と作品の説明をしていました。また昨日の続きを完成させる子もいました。部屋の後ろでお店屋さんごっこを始める子もいました。「おきゃくさんのおちゃどうする?」「これいくらにしよう」と友だちと話し合っている姿が微笑ましく思いました。