2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

12/23(月)の様子

【つきの部屋】 

 リリアンをしました。編み方を覚えている子がほとんどになり、「きょうはさむいね」等会話をしながら楽しんでいました。どのくらい編むと何を作れるのかも分かる子もいて、友だちに「あとすこしでぶれすれっとできるよ」と教える子もいました。途中「たいようあたるとこいこう」とみんなで日向ぼっこしながら編み物をするほんわかした空間もありました。


【ホール】

コーナーあそびをしました。きく組はソフトフォーミングで家を作り、家の中でクリスマスパーティーを開催していました。「サンタさんが来るから静かに寝るよ。」と設定を作り楽しんでいました。サーキットあそびは、「ここから落ちるとワニに食べられる。」と一本橋から落ちないよう慎重に渡っていました。ふじ組、ゆり組は、ジオフィックスに挑戦。難易度の高い”きのこ”や”やつぼし”を見本を見ながら作っていました。

 


【園庭】

 平均台やフラフープを出してサーキット遊びを用意すると「やりたい」と言い、遊び始めた子どもたち。はしごの形の平均台を出すとふじ組の子は「かんたんだよ」とすらすら渡り、ゆり、きく組の子は「むずかしいね」と言いながら保育教諭と手を繋ぎながら渡っていました。また、「ゴリラみたいだよ」と手を置きながら渡ったり、はしごの間を歩いて通ったり、色々な遊び方で楽しんでいました。新しい砂場も見えて「はやくあそびたいな」と心待ちにしていました。


【製作ルーム】

 製作をしました。好きな箱やカップなどを選んで色を付けたり、切り取ったりして遊んでいました。

ペーパーの芯にキャップをつけて遊具を作っている子がいました。友だちに「たのしそう」と言われて嬉しそうにしていました。また自分が作ったものを家族にプレゼントしたいという子もいました。「よろこばせたい」という話しを友だちとしていて微笑ましく思いました。