2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

12/17(火)の様子

【つきの部屋】 

 リリアンをしました。好きな色の毛糸を選び、きく組の子も「ぶれすれっとにする」「ままにあげるんだ」と作りたい物をイメージしながら編んでいました。去年作ったことを覚えていて、「あみかたおぼえてるよ」と一人ですらすら編む子もいました。ほとんどの子が「またつづきやる」と対策を作るため、次回の楽しみに取っておいていました。


【ホール】

 コーナー遊びをしました。ソフトブロックでは電車を作り「このでんしゃすごいね」「のっていいよ」と電車遊びが始まりました。電車を運転してる子が「ピザをかいにいきます」「これはおみやげだよ」など想像を膨らませて遊びました。発表会で使ったウッドブロック、カスタネットなどを出すと歌をうたいながら楽器を演奏し、発表会を再現しているようでした。


【園庭】

 外に出ると鬼ごっこや黄色い遊具で友だちと楽しそうに遊んでいました。うめ組の子もいたので「なにしてるの?」と声をかけたり、鬼役にな

り、追いかけて一緒に遊んだりしていました。黄色い遊具では、高い所も登れる子が増え、「どう?すごいでしょ」と言い、登っていました。きく組の子もゆり、ふじ組のお兄さんお姉さんの姿を見て挑戦していました。


【製作ルーム】

 トイレットペーパーの芯を使い、トナカイと雪だるまを作ってみると「つくりたい」と言い、パーツを切ったり、顔を描いたりしました。3つ程作ると「ボーリングに、したい」という声が上がり数を増やすことにしました。完成すると、順番を決めて玉を転がし、たくさん倒し笑顔でした。また、お弁当や飲み物を作り、車に見立てた場所で「しゅっぱつするよ~」とドライブに出掛ける子もいました。