12/9(月)の様子
【きく組
成道会に参加しました。成道会の意味を聞き、紙芝居を見ました。少し難しい内容でしたが、集中して見る子どもたち。最後に簡単な成道会の説明を聞き、『おさとり』の意味が少し分かったようでした。その後はホールではらぺこあおむしの劇をしました。明日はお客さんが来ることを伝えると、少し緊張した様子でしたが、普段よりも気合を入れて大きな声でセリフを言っていました。
【ゆり組】
成道会がありました。今回は、なかよしルームで行いました。主幹の先生から成道会についての話を聞いたり、歌をうたったりしました。静かに正座で話を聞くことができていました。その後、ぐりとぐら、楽器などの立ち位置を確認しました。もうすぐ発表会だと伝えると「きんちょうするー」「はやくやりたいね」など友だちと話していました。
【ふじ組】
成道会がありました。主幹の先生から成道会の意味について聞きました。紙芝居や話を集中してよく見ていました。その後は園庭で遊びました。遊具で遊んだり、友だちを誘って鬼ごっこやオオカミさん今何時、だるまさんがころんだなどをして遊んでいました。園庭の砂場の作業をしている様子を見て、「はやくあそびたいね」と楽しみにしていました。