11/1(金)の様子
【きく組】
施設防災訓練に参加しました。音が鳴るとすぐにハンカチを用意して押さえていました。避難の話を聞いた後は消防車の見学をしました。「ここからみずがでるの?」「すごいね」と消防士さんに教えてもらっていました。その後は炊き出し訓練のため外で昼食を取りました。外で食べるおにぎりがとても美味しかったようです。
【ゆり組】
施設防災訓練がありました。事前に火災が起きたらどのようにするか聞くと「ハンカチでくちをおさえる」「けむりをすわないようにおさえる」とすぐに答えていました。放送が入るとすぐに口を押さえ、保育教諭の指示の下、すぐに避難していました。その後、消防車を見せてもらうと「おおきいね」「あそこからみずだすんだね」と嬉しそうでした。「どうしてこうなってるの?」とたくさん質問もして興味津々でした。
【ふじ組】
施設防災訓練がありました。昨日今日と火災が起きた時や実際に災害があった時の避難の仕方や、食事の様子などを子どもたちに伝えたり一緒に考えたりしました。避難する時にはすぐにハンカチや手で口を押さえ、姿勢を低くして避難していました。そのあとに消防車の見学をしました。「すごいね」「なんでこれがあるの」「ここからみずをだすの」「これはなににつかうの」など興味津々で消防の方に質問していました。