2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

4/16(水)の様子

【つきの部屋】 

 紙皿でフリスビーを作りました。今回は保育教諭がペーパー芯で作ったおばけや星などの的をフリスビーで倒すゲームもしました。「かわいいおばけがいい」という子どもたちのリクエストがあり、かわいらしいおばけにしました。「このおばけにあてる」とねらいを定めてフリスビーを投げていました。「たのしい」「もっとあそびたい」と終わりの時間になって友だちと話していました。


【ホール】

 コーナー遊びをしました。ソフトフォーミングでは「ろけっとつくりたい」と高く積み上げると、最後に三角を乗せようとしていました。完成すると「やったー」とみんなで喜び合っていました。マットや鉄棒では「こんなのできるよ」と前回りやなまけものなどの技を見せてくれました。足つぼの平均台では今日もどんじゃんで賑わっていました。きく組の子もふじ組の友だちに遊び方を教わって一緒に楽しんでいました。


【園庭】 

 南園庭で遊びました。ふじ組の子と鬼ごっこをしているとゆり組、きく組の子も一緒に保育教諭を追いかけてみんなで鬼ごっこをしました。遊ぶ前にふじ組の子がルールを教えている姿もあり、仲良く遊びました。黄色い遊具では、上まで登ると遠くにいる保育教諭を読んで登れたことを伝えて嬉しそうにしたり、友だちと一緒に登って楽しそうに笑ったりしていました。


【製作ルーム】

 自由に遊びました。ふじ組の子どもたちは箱ティッシュにすずらんテープを貼り、釣りごっこをして遊んでいました。ゆり組の女の子たちはピンクのカードに絵を描いたり、保育教諭に平仮名を教えてもらいながら、字を書いたりしていました。きく組の子どもたちは動物など作りたいイメージをもちながら空き箱を切ったり、ボンドで貼りつけたりしていました。