6/3(火)の様子
【つきの部屋】
紙皿で紫陽花を作りました。今回は紙皿の真ん中は切り抜かずに製作をしました。好きな色の花紙選び、好きな位置に貼っていきました。きく組の子はのりの量を保育教諭と確認しながら完成させていました。ゆり組、ふじ組の子は2.3色選んで貼っていました。ふじ組の子はこまかくちぎった花紙を配置を考えながら丁寧に貼り、葉っぱも自分で描いて貼っていました。それを見たゆり組の子も「やってみたい」「はっぱつくりたい」と真似して作っていました。どの子も完成した紫陽花を見て「かわいい」と喜んでました。
【ホール】
コーナー遊びをしました。昨日に引き続き跳び箱では、ジャンプで降りることを楽しむ子が多くいました。「いくぜー」「やぁー」と言いながらポーズを決め、跳ぶ子もいました。マットでは、「これできる?」と前回りやブリッジを見せてくれる子がいました。トランポリンでは、友だちとどちらが高く跳べるか競って楽しむ子がいました。
【園庭】
積み木で遊びました。積み木と積み木を入れている箱を使い、家を作っている子がいました。内装もしっかり作ってあり、壁や丸い積み木で机や椅子を表現していました。ふじ組さんが自分たちの周りに積み木を積んで隠れる姿が見られ、何度か倒れたのですが繰り返し積んでいき完成させていました。その後は、きく組の子が道路を作ってと保育教諭に伝えたので、みんなでアクト周辺の道路を一緒に作ると楽しそうに車を走らせていました。
【製作ルーム】
自由に製作遊びをしました。ピンクのカードに折り紙を付けてカードをつくる子がいました。他には箱を組み合わせてロボットを作る子が多く、完成すると「おおきすぎる」「いっしょにはこぼう」と5人がかりで作品を運んでいました。ペットボトルもあったので、中に細かく切った厚紙を入れてマラカスを作る子もいました。