2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

3/4(火)の様子

【つきの部屋】 

 好きな色の毛糸を使って、ミサンガを作りました。「これやりたい」と興味津々の子どもたち。作り方が書いてある紙を見ながら、集中して編んでいました。「できない」「むずかしい」と言っていた子もやっていくうちに慣れていました。作り方の紙を見なくても、編めるようになった子もいました。ミサンガが出来てくると「きれい」「じょうずにできてる」と嬉しそうでした。


【ホール】

 魚釣りコーナーを新しく設けました。「やりたい」とさっそく遊び始める子どもたち。何匹釣れたか友だちと見せ合いながら楽しんでいました。跳び箱では飛び降りる時にタンバリンにタッチして降りるようにしました。「もっとたかくして」「もうすこしとおくにして」と距離を調節しながら飛んでいました。ふじ、ゆり組の子が高い位置でタンバリンにタッチすると、きく、うめ組の子たちは「すごい」と歓声をあげていました。


【なかよしルーム】

 今日は積み木遊びをしました。きく組、ゆり組の子を中心に長細い積み木を使ってタワーを作っていました。高くなるにつれて他の友だちも集まり、気分もハイテンションになって夢中で積み上げていました。「ゆっくりね」「ここにおいて」と声をかけ合い、協力していました。少しずつ高くなり、子どもたちの身長を越すほどの高さになり、椅子を使って積み上げていました。


【製作ルーム】

 自由に製作をしました。大きな紙を敷き、ピクニックをしている子がいました。お弁当にはお肉など食べ物のイラストを入れていました。「これあとでたべようよ」とアイスのイラストも切って持っていました。大きな箱の真ん中に穴が開いているのを見て「くちだ」と目を描いて食べ物を食べさせる子もいました。友だちと何体も同じ顔を作って並べると嬉しそうにしていました。