2022年4月から子ども園に変わりました

浜松市の「幼保連携型認定こども園 天林寺こども園」は、
お子様の健やかな心と体の成長をお手伝いいたします。

社会福祉法人 真徳会 天林寺こども園

MENU

お知らせ

【つきの部屋】  

 紙皿の製作をしました。はじめはカタツムリや時計、お花の製作をしていましたが、途中「へびをつけたい」「犬の耳をつけたい」など自分たちから発案してくれ、紙皿で動物作りをしました。画用紙で耳や動物の体を作り、その上にマスキングテープや、ペンで模様付けをしました。耳や動物を紙皿に貼る際もバランスを確認しながら貼っている子もいました。貼った上から時計を書き、動物時計が完成しました。ペンを4色持ち、色を重ねたり、4個一気に線を引いてみたり、ペンで模様付けしている子もいました。


【ホール】

 コーナー遊びをしました。新しいカラーボールをボールプールに入れておくと「これあたらしいやつだ」とすぐに気付く子どもたち。ボールプールに入って服の中にボールを入れたり、色を分けたりして楽しんでいました。また、段ボールを見つけるとその中にボール集め「これ、ひっくりかえして」と保育教諭に言う子もいました。ボールが落ちてくると「きゃー」と喜んでいました。


【園庭】 

 なかよしルームで積み木で遊びました。積み木を使って車が通れるトンネルを作り、車をトンネルを通していました。その後は、積み木で大きな坂を作っていると子どもたちが「くるまおいたらすすむよ」と言って、車を持って来て置くと坂を下っていく様子を見ながら楽しそうに遊んでいました。その後は、「くるまのおうちつくる」と言って大きな駐車場を作って楽しむ子どもたちでした。


【製作ルーム】

 自由に遊びました。ふじ組の子どもたちは厚紙を切ってお金を作ったり、空き箱で商品を作ったりし、お店屋さんごっこをして遊んでいました。ゆり組の男の子たちは空き箱を重ねてボンドでくっつけ、タワーを作っていました。完成すると保育教諭や友だちに見せて喜んでいました。きく組の子どもたちは空き箱を切ったり、ペンで絵を描いたりしてイメージした作品を作っていました。